樹木葬と永代供養の違い|基本知識と向いている人・選び方のポイントも解説

樹木葬と永代供養の違い|基本知識と向いている人・選び方のポイントも解説

樹木葬という言葉をご存じでしょうか。樹木葬とは樹木や草花に囲まれて埋葬される方法です。永代供養のお墓として近年注目を集めております。墓石を使わないお墓としては海洋や宇宙空間への散骨もありますが、中でも樹木葬は根強い人気があります。

しかし、登場して間もない埋葬方法なのでどのようなお墓なのか詳しく知らない人もいることでしょう。この記事では、樹木葬と永代供養の違いや特徴、メリット・デメリット、向いている人、選び方を解説します。

目次

樹木葬と永代供養の違い

永代供養のお墓の種類

樹木葬と永代供養はそもそも同じ土俵にある概念ではありません。

永代供養とは、供養方法のことで、お墓参りに行けない遺族の代わりに寺院・霊園が遺骨を管理・供養してくれる供養方法です。
樹木葬は、永代供養墓のタイプのことで、樹木を礼拝対象として永代供養されるお墓のことです。

樹木葬永代供養墓のタイプ

永代供養供養方法

数ある永代供養のお墓のひとつに樹木葬があるというのが、正しい樹木葬と永代供養の関係性です。なお、永代供養のお墓は樹木葬以外に墓石や納骨堂もあります。

樹木葬とは

樹木葬・自然葬に関する画像

樹木葬とはお墓のタイプの一種で自然葬とも言い、屋外型の墓地となります。比較的新しい形式のお墓です。

樹木葬と従来のお墓の違いは、墓石の代わりに樹木を使うところにあります。従来のお墓は御影石で作られた碁石を墓標としますが、樹木葬は樹木を墓標とし、周辺に遺骨を埋葬するスタイルのお墓です。ちなみに樹木の墓標のことをシンボルツリーと呼びます。

最近では、草花を植えた西洋式ガーデンかのような雰囲気の樹木葬も登場し、選択の幅が広がりました。

樹木葬の立地は大別すると2つのタイプがあり、ひとつは寺院・霊園が運営する里山に納骨する「里山型」で、もうひとつは寺院・霊園内にある専用エリアで納骨する「公園型(都市型・霊園型)」です。

【里山型】

樹木葬の里山型

里山とは、人の手入れが入った自然(雑木林・田んぼ・竹林・小川など)と、その自然を利用した人間の生活がある場所のことです。里山型は極力自然を壊さないことを重視するため、遺骨は骨壷から取り出して埋葬することがほとんどです。自然回帰を意識した埋葬スタイルで、山の自然環境を守ることにもつながることから、注目を集めています。大自然の里山をお墓にするため、地方・郊外などアクセスの不便な場所が多いです。

【公園型】

樹木葬の公園型

寺院・霊園内の区画整理された場所にシンボルツリーを植え、周辺に遺骨を埋葬するタイプや草花を植えた花壇の下に埋葬するタイプがあります。公園型の埋葬は里山型のように遺骨をそのまま埋葬することは少なく、石室に遺骨を埋葬し、一定期間経過したら他の遺骨と一緒に合祀するケースがほとんどです。里山型に比べて都市部に開設されることが多く、アクセスしやすいのが特徴です。

樹木葬は永代供養できるプランが一般的で、永代供養墓のひとつとして認知が広がっています。管理・供養も施設側が行ってくれるため、安心して遺骨をあずけることができます。

樹木葬の種類

樹木葬は、以下3つの種類に分けられます。

樹木葬の種類

  • 合祀型

    遺骨を骨壷から取り出し、ひとつの区画に他の人の遺骨と一緒に埋葬されます。つまり、縁もゆかりもない人たちと共同の墓地で眠ることになります。樹木葬の永代供養墓・合祀墓と捉えることができるでしょう。埋葬方法は、土中に直接埋葬されるケースがほとんどです。施設によっては、納骨専用の布袋に入れて埋葬されることもあります。また、区画の区別はつけませんが、遺骨を埋葬する穴は別々に用意して埋葬するスタイルもあります。

  • 集合型

    1本のシンボルツリーを複数の区画で共有するタイプの埋葬方法で、区分け型とも呼ばれます。区画を明確に分けているため、家族や夫婦、個人単位で埋葬可能です。また、シンボルツリーの代わりにプレート上の墓標を配置し、草花を植える方式を採用する施設もあります。一定期間を骨壷で安置され、期限が過ぎたら合祀墓へ移されるケースが多いです。

  • 個別型

    個別に区画が与えられるタイプの埋葬方法です。ひとつの区画に一本ずつシンボルツリーを植えて、その下に遺骨を埋葬します。区画が分かれているため、集合型と同様に家族や夫婦、個人単位で埋葬が可能です。個別型のメリットは、一般的なお墓のようにお参りできることです。ただし、個別に区画やシンボルツリーを使用できる分、費用は他の型に比べて割高です。埋葬方法は集合型と同様で、骨壷で一定期間安置した後に合祀墓に統合されるのが一般的です。

樹木葬の費用相場

樹木葬の費用相場は以下の通りです。なお、立地や収容人数、遺骨の安置期間によって変動するので、あくまでも費用の目安として参考にしてください。正式な価格については各施設に問い合わせましょう。

【種類別】墓地使用料の費用相場
合祀型 5万~20万円 ※1人あたり
集合型 20万~50万円 ※1区画あたり
個別型 50万~100万円 ※1区画あたり

墓地使用料は、遺骨を埋葬する場所を使うために支払う費用です。合祀・集合・個別の順で費用が高くなります。個別型はシンボルツリーと区画ともに個別使用できるため割高です。しかし墓石などを使用する、いわゆる一般墓は総額100万~300万円ほどかかるので、大幅に費用を抑えることができます。

その他、墓地使用料以外に別途費用がかかります。

その他費用内訳
埋葬費 2万~5万円
銘板彫刻費 2万~10万円
年間管理費 0~1万円
  • 埋葬費とは、遺骨を埋葬する時に発生する費用です。複数の遺骨を埋葬する際は、一般的に1霊ごとに費用がかかります。※墓地使用料に含まれるケースもあり
  • 銘板彫刻費とは、遺骨を埋葬した場所に設置する墓誌への彫刻やプレートなどを貼付するための費用です。オプションのサービスとする施設が多いです。※墓地使用料に含まれるケースもあり
  • 年間管理費とは、施設維持のための費用です。遺骨を個別安置する期間分を支払いますが、最近では無料にするケースも増えてきました。なお支払いが必要な施設でも、契約時の一括納入や生前の間のみの支払い、一定期間の支払いなどがあるので事前に確認しておきましょう。※合祀の場合は不要

【大阪メモリアルパーク販売株式会社の樹木葬】

合祀型樹木葬(ふれあい)
【合祀型:ふれあい(5万円)】
  • 1人用
  • 合祀のみ
  • ガラス銘板に彫刻できる
  • 永代にわたり春・秋のお彼岸、お盆(7月15日)の年3回の御供養がある
個別型樹木葬(ダイアナ・アイビー)
【個別型:ダイアナ・アイビー(30万円~)】
  • 1人用・2人用
  • 合祀にならない
  • プレートタイプ、ガラスタイプの銘板を選べる(料金に含む)
  • 永代にわたり春・秋のお彼岸、お盆(7月15日)の年3回の御供養がある
個別型樹木葬(ジュリア)
【個別型:ジュリア(80万円~)】
  • 夫婦(2人用)・家族用(4人まで)
  • 最後の方の納骨から13年後に合祀
  • 墓石に彫刻ができる
  • 永代にわたり春・秋のお彼岸、お盆(7月15日)の年3回の御供養がある

大阪メモリアルパークの樹木葬に関する詳細はコチラをご覧ください

樹木葬のメリット

桜

樹木葬のメリットは以下の通りです。

  • 後の世代に負担がかからない

    一般のお墓は、遺族の責任で供養・管理されます。一方、樹木葬は永代供養するケースがほとんどなので、埋葬後の供養・管理は施設に任せることができます。後世の負担を心配する必要がありません。

  • 費用が抑えられる

    墓石を必要としないお墓のため、最も安価な合祀型であれば1人あたり5万円から購入可能です。他の人と埋葬区画を共有するため、値段を安くすることができます。立地や収容人数などによって費用感は変わりますが、一般墓よりも価格を安く抑えられます。費用を抑えて個別のお墓を持ちたい人におすすめです。

  • 宗旨・宗派を問わないことが多い

    お墓の継承を必要としない樹木葬は、宗旨・宗派を問わずに埋葬できる施設が多数あります。ただし、檀家になることや法要については寺院の宗派で行うなど、さまざまな条件が設定されているかもしれません。施設によって条件が異なるので事前に確認しておきましょう。

樹木葬のデメリット

花のシルエット

樹木葬のデメリットは以下の通りです。

  • 遺骨を取り出せない

    合祀型の樹木葬は、納骨後に遺骨を取り出すことができません。複数の遺骨を土中に直接埋葬するため、遺骨同士が混ざり合ってしまうためです。よって、合祀後に新しいお墓に納骨したいと思っても対応は難しくなるので注意が必要です。費用面だけに注目して樹木葬を選んでしまうと後悔するかもしれません。埋葬方法についてもしっかり理解しておきましょう。

  • 家族、親族の理解が必要

    樹木葬の認知度は高まっているとはいえ、一般墓への強いこだわりのある人が親族にいると反対される可能性があります。お墓は家族・親族全体に関係する問題なので、安易に単独で決めないように気を付けましょう。まずは話し合いを重ね、家族・親族全体で慎重に検討することが大切です。

  • 好きな場所に埋葬できない

    樹木葬は自然の中に埋葬するスタイルなため、どこでも好きな場所に埋葬できると考えられがちです。しかし、樹木葬は一般墓と同様に「お墓」であるため、遺骨を埋葬する場所が法律で定められています。違反すると罰せられるので注意しましょう。

樹木葬に向いている人

ガーデニング霊園によくある木々

樹木葬に向いている人は以下の通りです。

  • 後の世代に負担をかけたくない人

    現代では一族が同じ土地に住み続けるとは限りません。子どもが遠方に住む場合、お墓の供養・管理は物理的に難しくなります。また、たとえ子どもが近くに住んでいてもお墓のことで面倒をかけたくないという考えを持つ人も増えています。樹木葬は自分だけのお墓を持て、供養・管理を施設に一任できるため、子どもへの負担を心配する人に向いています。

  • 費用を抑えたい人

    一般墓に比べて費用を抑えられるメリットがあるため、経済的な負担を少なくしたい人に向いたお墓でしょう。ただし、樹木葬は種類があり、費用に差があります。遺骨の収容数や安置期間などで一般墓よりも割高になることもあるので安易に「樹木葬=安い」と考えてはいけません。

  • 自然に還りたい思いがある人

    樹木葬は自然を感じながら眠ることのできる埋葬方法です。従来のお墓に対してネガティブなイメージを持つ人に向いているでしょう。

樹木葬で失敗しない選び方のポイント

緑

自分に合った樹木葬を選ぶために以下のポイントをおさえましょう。樹木葬は登場してまだ間もないので、知られていないことも多々あります。ここでまとめたポイントを参考にして賢く選択しましょう。

  • 契約内容や費用の内訳を確認する
  • 埋葬方法を確認する
  • 通えるところを選ぶ
  • 家族に相談する

契約内容や費用内訳などを確認する

樹木葬は、施設によって契約内容や費用形態が異なります。特に費用については内訳を確認しておきましょう。例えば、年間管理費用がかかるケースもあれば無料のケースもあります。思いかけず想定外の出費が発生するのはできるだけ避けたいものです。必ず事前に確認しましょう。また、参拝ルールや宗旨・宗派、樹木の手入れなどの管理体制、サービス内容なども併せて確認することをおすすめします。

埋葬方法を確認する

樹木葬は埋葬方法が3種類あります。合祀されるケースが多いため、抵抗を感じる場合は、施設に埋葬方法について詳しく説明してもらいましょう。

事前に見学しておくと施設の雰囲気や埋葬されるイメージがわかります。自分が想像するイメージに合うかどうか確認することをおすすめします。さらに、埋葬方法の種類によって費用が異なりますので、無理なく支払える金額かどうか確認しておきましょう。

通えるところを選ぶ

無理なく通える施設を選びましょう。一般的に樹木葬のある寺院・霊園や里山は郊外にあるケースが多いです。お墓までのアクセスが不便だと、通えなくなってしまうかもしれません。特に高齢者は体力的な問題があるので、年齢を重ねても通えるところを選ぶようにしましょう。

また、車以外にも交通の公共機関が利用できるかどうかも併せて確認しておきましょう。運転できない日は電車で行く、電車が使えない時は車を使うなど、手段を選べるとストレスなくお墓参りができます。

家族に相談する

樹木葬は、近年誕生した埋葬方法なので、家族・親族の中には理解できない人も出てくるでしょう。継承できないことや合祀されることなど従来型のお墓とは異なる点は多々あります。

契約後に子どもに反対されてお墓選びのやり直しを余儀なくされた人もよく見かけます。お墓選びは労力のかかる作業です。そのため、二度手間にならないように家族・親族の同意を得ておきましょう。

まとめ

樹木葬は自然回帰できる点が魅力なため、自然の中で眠りにつきたいと考える人に向いています。近年では希望者が多く、抽選になる施設もあるほどです。しかし、大自然に包まれ土に還るという清いイメージだけで樹木葬を選ぶのは早計です。本当に自身のお墓に合っているのか、費用面はクリアできるのかなどしっかり考えましょう。本記事では樹木葬で知っておくべきことを紹介しましたのでぜひお役立てください。

この記事を書いた人
大阪メモリアルパーク WEB担当チーム

大阪メモリアルパークは「週間現代」の特集「お墓のグランプリ・一般墓地部門」で関西第1位・全国3位に選ばれた霊園です。お墓は一般墓地の他、樹木葬や5タイプの永代供養をご用意しております。素晴らしい景観と利便性を兼ね備えたロケーションは建築家・安藤忠雄が手がけた憩いのデザインです。資料請求やご相談など、お気軽にお問い合わせください(無料)。

こちらの記事もおすすめ
大阪メモリアルパークまでの
交通アクセス

大阪市内・近郊からお気軽にお越しいただけます

〒574-0012:大阪府大東市龍間271-8

交通アクセスを見る

お問い合わせ・
見学予約・資料請求

ご質問などお気軽にご相談ください
来園予約・資料請求は無料となっております
新規でご来園の方にはお得なキャンペーンも実施中です

お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜17:00
(水曜日・特別期間を除く)
樹木葬の新エリア誕生
大阪メモリアルパーク