1. ホーム
  2. 一般墓

一般墓 大阪平野を一望できる素晴らしい景観の庭園

  • 一般墓とは
  • 一般墓 一覧
  • 特別区画
  • 特別承継特約のご案内
  • 価格一覧
  • お客様の声
  • アクセス
  • ご購入までの流れ
  • よくある質問

一般墓とは 芝生を基調とした明るく開放的な区画

大阪平野を一望する「見晴らしの丘」など芝生を基調とした明るく開放的な区画です。
区画内はバリアフリー設計によるフルフラットで、
お子様からお年寄りまで安心してお墓参りでき、お子様連れのご家族に楽しいひとときを
お過ごしいただけるキッズパークなども併設されております。

一般墓 一覧

見晴らしの丘 区画

  • 0.5聖地

    0.5聖地
    内容 価格
    永代使用料 30万円〜
    巻石(青御影石) 27.5万円
    青御影石碑セット 55万円
    標準セット価格 112.5万円
  • 1聖地

    1聖地
    内容 価格
    永代使用料 45万円〜
    巻石(青御影石) 27.5万円
    青御影石碑セット 90.2万円
    標準セット価格 162.7万円
  • 1.5聖地

    1.5聖地
    内容 価格
    永代使用料 67.5万円〜
    巻石(青御影石) 31.9万円
    青御影石碑セット 132万円
    標準セット価格 231.4万円
  • 2聖地

    2聖地
    内容 価格
    永代使用料 90万円〜
    巻石(青御影石) 39.6万円
    青御影石碑セット 165万円
    標準セット価格 294.6万円
  • 0.8聖地

    0.8聖地
    内容 価格
    永代使用料 40万円〜
    巻石(青御影石) 33万円
    青御影石碑セット 61.05万円
    標準セット価格 134.05万円
  • 3〜8聖地

    3〜8聖地

    3〜6聖地などの大きなお墓もございます。詳しくはお問い合わせください。

管理料

種類 年間管理料 永代管理料
0.5聖地・0.8聖地 5,500円 275,000円
1聖地 6,600円 330,000円
1.5聖地 7,700円 385,000円
2聖地 8,800円 440,000円

※ 永代管理料とは、ご名義が続く限りご子息様には一切の管理料のご負担をかけない思いやりの制度です。

墓石彫刻・施工例

大阪メモリアルパークでは、様々なご要望にお応えいたしております。

特別区画

芝生を基調とした明るく開放的な区画

8聖地以上の大きなお墓が立ち並ぶ雄大な特別区画。
園の中央に位置する安藤忠雄氏設計の休憩所が隣接し、休憩所前には池や芝生広場が広がります。
巻石と墓石ともにオーダーメイドのため、石の種類・色・デザインすべてに個性を放っています。
詳しくはお問い合わせください。

特別承継特約のご案内

「無縁になっても家族だけで眠り続けたい」を叶える新しい永代供養制度です。
すべての承継タイプ(墓石スタイル)に付加可能で、継承者がいなくなっても墓石は撤去されず、家族だけでそのまま眠り続けられます。お墓の管理者がいなくなれば、霊園が名義を引き継ぎ、定期的な清掃と供養を永代にわたり行います。

特約は墓地使用契約後、随時受付可能

特別承継後の取扱いについて

  • ・永代に亘るご供養(年3回)の実施
  • ・お墓の定期的な維持清掃管理の実施

こんな方におすすめ

  • ・お墓を継ぐ方がいらっしゃらない方
  • ・合祀永代供養を望まない方
  • ・お墓をそのまま残したい方

価格一覧表

当園でご提供している一般墓のお墓一覧

名称 人数 料金 管理料 種別 墓石 承継 永代供養
0.5聖地 制限なし 103.7万円〜 別途 一般墓地 あり 承継
0.8聖地 制限なし 134.05万円〜 別途 一般墓地 あり 承継
1聖地 制限なし 151.7万円〜 別途 一般墓地 あり 承継
1.5聖地 制限なし 231.4万円〜 別途 一般墓地 あり 承継
2聖地 制限なし 294.6万円〜 別途 一般墓地 あり 承継
特別区画 制限なし 要お問い合わせ 別途 一般墓地 あり 承継

お客様の声

  • 生駒市にお住いのT様 (50代 女性)

    明るく公園のような雰囲気も気に入り即決しました

    私は一人っ子で後継ぎもいないので、合祀墓を考えていたのですが、母が「父だけのお墓」を建ててあげたい、と強く希望しました。
    大阪メモリアルパークのお墓は永代供養して下さると聞き、明るく、公園のような雰囲気も気に入り、ここだったら亡くなった父も喜んでくれるかなと思い即決しました。
    父が開花を心待ちにしていた桜の花も墓石に彫刻していただき、ありがとうございます。スタッフの方たちも親切で、本当にここに決めて良かったね、と母と話しています。

  • 東大阪市にお住いのK様 (60代 男性)

    安心・信頼の出来るパークと思います

    小松君、大変お世話になりました。思いのこもった良いお墓が完成しました。
    色々な現場を周りそれぞれの説明や案内もいただきましたが、この景観は他には無かったです。 又完成までの度々の変更にもいつも笑顔で答えて頂き、変更点を後日再確認もあり、若いのに良く出来ていると家族で感心していました。
    パーク内では一番若かったので最初はどうなの?と思ってましたが、上司の方々が出来ているからかと思います。安心・信頼の出来るパークと思います。

  • 八尾市にお住いのY様 (70代 女性)

    開眼法要、納骨法要の時もきめ細かい手配をしてくださりました

    メモリアルパークスタッフ一同の皆様、此の度建墓させて頂き、本当にありがとうございました。
    又担当の小松様には、随時に適切なアドバイスをして下さり、そして開眼法要、納骨法要の時もきめ細かい手配をして下さり、親族一同も喜んでおり本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

  • 大阪市にお住いのO様 (40代 男性)

    お墓を探している友人には自信を持ってご紹介したい

    港区から電車1本で来れるアクセスと、大阪平野を見渡す開放的な環境が気に入り亡き夫のお墓を建立することになりました。
    今日は墓石に刻む彫刻の打ち合わせで来園したのですが、家紋の名前が分からないので家紋の入ったお椀を持ってきました。
    担当頂いた田中さんにも親切にして頂き、お墓を探している友人には自信を持ってご紹介したいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

  • 吹田市にお住いのN様 (70代 女性)

    今、とても安堵の気持ちで一杯です

    「見晴るかす 大阪平野 秋日和 小鳥は囀り色づき初めし木々、眼下に大阪平野を一望し遠く淡路島も見える。」
    昨日、出来上がった亡き主人のお墓を見に行ってきました。今、とても安堵の気持ちで一杯です。娘達も大変満足しております。インターネットでたくさんある霊園の中から「大阪メモリアルパーク」に問い合わせてみようと思ったのも何かのご縁だったのでしょう。
    ご担当下さった田中様にはいろいろお世話になりました。心よりお礼申し上げます。

  • 木津川市にお住いのK様 (60代 女性)

    いつも快く対応して頂きました

    完成したお墓を見せて頂いて、想像以上に素敵で凄く嬉しいです。本当に有り難うございました。
    この満足感は、篠崎さんが何回もの修正希望にもいつも快く対応して頂いたからこそ、これだけの喜びを感じる事が出来ているんだと思います。
    バチあたりですが、今までの正直な気持ちは、お墓参りは義務的な感覚で行っていましたが、これからは祖父母や両親に会いに行くのが楽しみな気持ちにになってきました。
    お忙しい中、常に素早く対処して頂いた事、心から感謝いています。今日はちゃんとお礼が言えてないままでしたのでメールで失礼ですが『心からの有り難う』です。

01 / 6

車でのアクセス

大阪市内から30分圏内

大阪方面よりお越しの場合(アクセス動画を必ずご確認ください)

阪神高速13号東大阪線「水走IC」を下車後、外環状線(国道170号)を北へ進みます。
「深野南」交差点を側道から右折し、阪奈道路(府道・県道8号)に入ってください。
「竜間」交差点を側道から下り車線へUターンをして、
約400m先、側道に入り左折すると霊園入口があります。
※「水走IC」から霊園までは車で約20分です。

奈良方面よりお越しの場合(アクセス動画を必ずご確認ください)

第二阪奈有料道路「壱分IC」を下車後、R168「辻町IC」から阪奈道路(府道・県道8号)を大阪方面へ進んでください。
「竜間」交差点を通過して約400m先、側道に入り左折すると霊園入口があります。
※「壱分IC」から霊園までは車で15分です。

阪奈道路からのアクセス動画

阪奈道路(府道8号線)からのアクセス動画を掲載しております。
車でお越しの方はぜひご参考ください。

シャトルバスでのアクセス

お住いの場所から最寄り駅を
お調べください

生駒駅からバスをご利用の場合

生駒駅の無料シャトルバスマップ
平日 土日祝・特別期間
生駒駅発 霊園発 生駒駅発 霊園発
1便 8:25 9:35 8:25 9:30
2便 9:55 11:05 9:50 10:55
3便 11:25 13:05 11:15 12:20
4便 13:25 14:35 12:40 13:45
5便 14:55 16:15 14:05 15:10
6便 - - 15:30 16:35
平日
生駒駅発 霊園発
1便 8:25 9:35
2便 9:55 11:05
3便 11:25 13:05
4便 13:25 14:35
5便 14:55 16:15
6便 - -
土日祝・特別期間
生駒駅発 霊園発
1便 8:25 9:30
2便 9:50 10:55
3便 11:15 12:20
4便 12:40 13:45
5便 14:05 15:10
6便 15:30 16:35
  1. 1 生駒駅南出口から降りて右へ
    南出口を出て、左側のバスターミナルに階段で降ります。
  2. 2 そのまま歩道を道なりに進む
    そのまま歩道を道なりに進みます。
  3. 3 生駒バス待合所
    三井住友銀行の隣にある「グリーンヒルいこま」の横に「生駒バス待合所」があります。

野崎駅東口からバスをご利用の場合

野崎駅東口からの無料シャトルバスマップ
平日 土日祝・特別期間
野崎駅東口発 霊園発 野崎駅東口発 霊園発
1便 9:10 10:25 9:05 10:15
2便 10:40 12:25 10:30 11:40
3便 12:40 13:55 11:55 13:05
4便 14:10 15:35 13:20 14:30
5便 15:50 17:10 14:45 15:55
6便 - - 16:10 17:15
平日
野崎駅東口発 霊園発
1便 9:10 10:25
2便 10:40 12:25
3便 12:40 13:55
4便 14:10 15:35
5便 15:50 17:10
6便 - -
土日祝・特別期間
野崎駅東口発 霊園発
1便 9:05 10:15
2便 10:30 11:40
3便 11:55 13:05
4便 13:20 14:30
5便 14:45 15:55
6便 16:10 17:15
  1. 1 野崎駅東口の改札を出て橋を渡る
    野崎駅東口の改札を出て橋を渡る
  2. 2 右方向へ50m
    右方向へ50m
  3. 3 野崎バス待合所
    野崎バス待合所

ご購入までの流れ

  1. ご来園の予約

    まずはお電話かフォームからご相談ください。

  2. 現地のご案内

    現地のご案内

    係員が現地をご案内いたしますので、説明をお聞きいだたき、ご希望の区画がきまりましたらお申し付けください。

  3. ご契約

    ご契約

    充分ご検討いただき、決定されましたら所定の金額をご入金いただきます。

  4. 墓地永代使用許可証

    ご入金いただきますと「墓地永代使用許可証」を発行させていただきます。名義人様を含む世帯全員の本籍地掲載の住民票と認印をご持参のうえ、ご来園ください。(ご契約時にご説明させていただきます)

  5. 墓石工事の発注

    墓石を建立される場合は法要のご予定の3カ月前までに工事内容の打ち合わせを行ってください。石種・仕様・彫刻文字の内容(家紋・お戒名、行年月日、行年令等)を詳しくお聞きいたします。

  6. 彫刻文字のご確認

    実際に墓石に彫刻する文字・家紋の彫刻原稿(イメージ)を郵送いたします。誤字・脱字等を充分にご確認のうえ、ご連絡ください。

  7. 完成通知

    墓石工事が完成いたしますと担当者の完成検査の後、完成のご連絡をさせていただきます。

  8. 完成のご確認

    完成のご確認

    ご来園のうえ、完成した墓石をご確認ください。

  9. 開眼・ご納骨法要

    法要式のご予定がお決まりの場合は係員と打ち合わせください。祭壇・仏具一式・テント・お花・お供物等のご用意、お手伝い、ご寺院やご会食の紹介もいたします。なお、法要のお申込みは2週間前までにご連絡をお願いいたします。(年末年始、お盆、お彼岸、毎週水曜日の法要受付はできない場合がございます。詳しくは係員までおたずねください。)

よくある質問

  • Q

    子供がいない為、お墓の建立を迷っています。

    A

    期間型合祀ジュリアや非合祀・永久型の「樹木葬」、そして墓石スタイルのお墓を永代供養墓にする特別承継特約がございます。これらのお墓は、お子様やお墓を承継される方がおられなくても、永代に亘るご供養・管理が約束されております。ご安心なさってください。

  • Q

    永代管理料って何ですか?

    A

    霊園をいつまでも美しく快適にご利用頂けるよう、墓地使用者様から管理料をご負担頂きます。そのお支払い方法は、毎年お支払い頂く「年間管理料」が一般的ですが、将来的にお墓を守っていかれるご子息様に、これら費用の負担を負わせないための制度が「永代管理料制度」です。

  • Q

    「ダイアナ・アイビー」(永久樹木葬)は合祀(合葬)になりますか。

    A

    「ダイアナ・アイビー」は合祀にはならず、個別に埋葬させていただき永代に亘りご供養させていただきます。年数がたって合祀に改葬するということもございません。継続的な維持管理費用も必要ございません。同一区画にお二人まで埋葬可能です。